今井朋彦 いまい ともひこ IMAI Tomohiko
(%E8%BB%BD).jpg)
生年月日: 1967年8月20日生まれ
出身: 東京都
〈略歴〉
1987年、慶應義塾大学在学中、
文学座附属演劇研究所入所
(大学は90年卒業)
88年、初舞台『雨の運動会』(文学座アトリエ)
92年、座員となる
2020年6月、文学座を退団
〈受賞歴〉
・第31回紀伊國屋演劇賞個人賞
(『水面鏡』)
・第9回読売演劇大賞 優秀男優賞
(『こわれがめ』『コペンハーゲン』『職さがし』)
・第62回芸術選奨文部科学大臣新人賞(『破産した男』他)
【最新情報】
・舞台
3月12日~上演
ミュージカル『アリージャンス~忠誠~』
東京、名古屋、大阪公演
8月18日~上演
『4』
東京、京都公演
・雑誌(執筆)
『テアトロ』2021年2月号
特集:東西演出家との出会い
コロナの中の「真夏の夜の夢」
・舞台(演出)
11月
愛知県芸術劇場
第19回AAF戯曲賞 受賞記念公演 『ねー』
=主な出演作品=
【舞台】
『ルル』(tpt)
『コペンハーゲン』(新国立劇場)
『ゴロヴリョフ家の人々』(新国立劇場)
『ニュルンベルク裁判』(ひょうご舞台芸術)
『TERRA NOVA』(文学座アトリエ)
『怒りをこめてふり返れ』(地人会)
『うら騒ぎ』(新国立劇場)
『ブラウニング・バージョン』(自転車キンクリートSTORE)
『百年の孤独』(パパ・タラフマラ)
『カエル』(新国立劇場)
『国盗人』(世田谷パブリックシアター)
『恐れを知らぬ川上音二郎一座』(東宝)
『ストーン夫人のローマの春』(PARCO)
『炎の人』(ホリプロ)
『ヘンリー六世』(新国立劇場)
『蜘蛛女のキス』(梅田芸術劇場)
『国民の映画』(PARCO)
東日本復興支援リーディング『いのちを詠う-日本の現代詩から-』(世田谷パブリックシアター)
『破産した男』(東京タンバリン・東京日仏学院)
『リチャード三世』(新国立劇場)
『100万回生きたねこ』(ホリプロ)
『おのれナポレオン』(東京芸術劇場)
『ジャンヌ』(世田谷パブリックシアター)
『三人姉妹』(シス・カンパニー)
2015年
『トロイラスとクレシダ』(世田谷パブリックシアター+文学座+兵庫県立芸術文化センター)
『再びこの地を踏まず-異説・野口英世物語-』(文学座)
2016年
『ヘンリー四世』(新国立劇場)
2017年
『子午線の祀り』(世田谷パブリックシアター)
『リチャード三世』(東京芸術劇場)
2018年
『TERROR』(兵庫県立芸術文化センター+PARCO)
『ウーマン・オブ・ザ・イヤー』(梅田芸術劇場)
2019年
『Le Père 父』(東京芸術劇場+兵庫県立芸術文化センター)
『Taking Sides~それぞれの旋律~』(加藤健一事務所)
2020年
『真夏の夜の夢』(東京芸術劇場)
【舞台(演出)】
『メモリアル』(文学座アトリエ)
『メナム河の日本人』
(SPAC 静岡県舞台芸術センター)
【TVドラマ】
『HR』(レギュラー出演)CX
大河ドラマ『新選組!』(レギュラー出演)NHK
『古畑任三郎SP-フェアな殺人者』CX
大河ドラマ『風林火山』(レギュラー出演)NHK
『世にも奇妙な物語-ボディレンタル』CX
『七瀬ふたたび』(レギュラー出演)NHK
『相棒10』EX
『遺留捜査2』EX
『HERO』CX
『特命おばさん検事 花村絢乃の事件ファイル
(シリーズ)』TX
大河ドラマ『軍師官兵衛』NHK
『嫌な女』NHKBSP
大河ドラマ『真田丸』(レギュラー出演)NHK
『カインとアベル』(準レギュラー出演)CX
2018
『黒井戸殺し』CX
『義母と娘のブルース』TBS
2019
『家康、江戸を建てる(前編)』NHK
『メゾン・ド・ポリス』(レギュラー出演)TBS
2020
新春特別ドラマ『あしたの家族』TBS
『半沢直樹』TBS
『税務調査官・窓際太郎の事件簿SP』BS-TBS
2021
『レッドアイズ』④NTV
【映画】
アニメ『NITABOH 仁太坊-津軽三味線始祖外聞』
ワオワールド/西澤昭男監督
『交渉人 真下正義』東宝/本広克行監督
『アキハバラ@DEEP』東映/源孝志監督
『人生の約束』東宝/石橋冠監督
【ナレーション・語り】
NHKスペシャル
『731部隊の真実 ~エリート医学者と人体実験~』
『戦後ゼロ年 東京ブラックホール 1945-1946』
『“冒険の共有” 栗城史多の見果てぬ夢』
『全貌 二・二六事件~最高機密文書で迫る』
『ダビンチ・ミステリー 第2集 万能の天才の謎』
『証言と映像でつづる原爆投下・全記録』
『アウシュビッツ 死者たちの告白』
NHKストーリーズ
事件の涙『だから私はホームに立つ~新大久保駅転落事故と息子』
【ラジオドラマ】
NHK青春アドベンチャー
『フランケンシュタイン』
『シュレミールと小さな潜水艦』
『白狐魔記』シリーズ
『斜陽の国のルスダン』
『水晶宮の死神』
『悠久のアンダルス』
NHK・FMシアター
『父の代理人』
『イジメの行方』
『母、逝かず』
TBSラジオ
『下町ロケット』
『ラジオシアター~文学の扉』
【YouTube】
舞台を未来に繋ぐ基金
〇6月特番『日本版トニー賞への道』
〇8月特番『みらい基金LIVE #舞台芸術と未来の私たち』 「MiraiCHANNELホストトーク」
【インターネットラジオ】
トークゲスト
【書籍】
『言語学の領域Ⅱ』朝倉書店(共著)
【関連記事】
2020